2019-01-01から1年間の記事一覧

差動増幅回路の小信号等価回路への書き下し2

下記記事の続き。 karamimochi.hatenablog.com 仕事の締め切りと、勉強ネタで意図せずして嘘八百書くのは気が引けるので復習してたら遅くなりました。 今回はディスクリート素子の小信号等価回路について。 ざっくりなDC動作点の決め方。 DC的な詳細な動作点…

差動増幅回路の小信号等価回路への書き下し1

概要 小信号等価回路の使い道がよく分からない人向け、小信号等価回路の具体的な使い方・書き下し。 長くなりそうなので数回に分ける予定。 前書き 大学の電子回路の授業で小信号等価回路を習いましたが、当時は何に役立つのかさっぱりわかりませんでした。 …

Rasbian on Rasberry Pi3でOVOが鳴ったよ

同一の実験報告的情報が見つからなかったのでメモとして記事化。 USBケーブル一本つなぐだけで大音量と低音がでる フルデジタルUSBスピーカーの「OVO」が普通にRasbian上で音が出ましたよってお話。 「OVO」の公式情報はこちら https://www.jdsound.co.jp/pr…

SPICEシミュレーション後の分析自動化検討

うまい答えはまだ見つかっていませんが思考整理のために一旦記録。 仕事柄SPICEで回路の動作をシミュレーションしていけそうか 駄目そうか判断する事が多いのですが行き詰まりを感じています。 何が行き詰まっているか? 大規模な回路の一部を変更した際に生…

LTSPICEでオシロスコープっぽくヒステリシスコンパレータの波形を見る方法

ノイジーな波形をコンパレートして、マイコンなどに入力する回路を LTSPICE上でオシロスコープのように見るサンプルというか備忘録。 信号1Vppの1.5Vオフセット100kHz信号に 0.1Vppのノイズを重畳させて、それをコンパレートしているところ ヒステリシス幅の…