2015-01-01から1年間の記事一覧

スマホアンプ4

スマホ用アンプ大体FIX回路 R14:温度補償抵抗(+4000ppm/℃近傍品) R15:温度補償抵抗(+4000ppm/℃近傍品) R17:容量負荷対策 R6, R17:精密マッチング調整用抵抗 ちなみにトランスのモデルはデータシートのスペックと巻き線抵抗実測値から 推定すると大体あって…

スマホ用アンプ3

先日回路がざっと決まったのでプリント基板の設計に入りたかったけど、肝心な部品の入手法が見つからなかったので棚上げしていた。 既に決まっている主要部品は以下の通り トランス:TriadMagnetics TY-146P(600Ωライントランス。手持ちがあったので) オペ…

時計の罠

測定するのに各種ソフトを使うわけですが、市販ソフトはまだ良いとしても 注意しなければいけないのが社内流通ソフトです。 本職がソフトでない先輩エンジニアがその場しのぎで作った(書いてて耳が痛い)ソフトが意外と長生きして使われていたりします。 昔…

スマホ用アンプ2

前回に引き続きスマホ用アンプ構想 今回のアンプの回路に関しては昔から作って見たかった回路を採用しようと思う。 その回路はCQ出版のOPアンプ大全4巻「OPアンプによる増幅回路の設計技法」に掲載されている 「歪みを最小にするため複合帰還の原理を適用し…

スマホ用アンプ1

スマホの音をPC用スピーカーで出したいが他の機器と音量が違いすぎて不便である。 何が不便って、スマホのためだけにアンプのボリュームをいじりたくない。 テレビを見たり、PCで音楽を聴いたりするのに最適な位置になっているボリュームを使用頻度の低いス…

社会人数年目電気電子回路系エンジニアのリアル

電気系エンジニアとして給料もらうようになって数年が経ち、後輩もできてくる訳ですが意外と後輩が電子回路のことを知らない。 電気電子工学科出身なのに知らない。 私は大学時代から愛読書はトラ技と無線と実験、買ってきたアンプキット組んでみたりとかの…

マザーボード電池切れ

PC

帰宅してPCの電源SWを押したのにPCが立ち上がらない。 もう一度押す→電源ランプつく→数秒後に電源ランプ消える→もう一度押す を繰り返して何とかPCが立ち上がったかと思ったら PCの時計が2009年を指し示していた。 マザーボード上にあるボタン電池が切れ…

2015年冬の自作PCモデルチェンジ考

PC

ボーナス時期が近づいてきたので自作PCのモデルチェンジを考えてます。 前回アップグレードしてから約3年経過して 主要部品のカタログスペックだけを眺めると現役ですが 老朽化が疑われる再起動が頻発するようになってます。 多分、電源周りのコンデンサが天…

MOSFETブリッジダイオード

18年6月追記:本記事の内容は追加の検討した結果、下記回路は諸々部品が足りないので素直にブリッジダイオード使う方が無難との結論に達しました。簡単に言えばダイオードとして使いたいのに逆流する瞬間が存在するのでブリッジダイオードより大幅にリップル…

LTspiceで陥った罠について

LTspiceのGUIは今ひとつ好きになれませんが、無料で回路規模制限なしで扱えるのはありがたいので便利使いしています。 電気回路を設計するメーカー勤めの人は トランジスタの素子のモデルをメーカーからダウンロードしたりなどして、 LTspiceで利用する事は…

はじまして

電子工作趣味で電気系エンジニアなぞやっております。 電子工作ネタと備忘録がてらLTSPICEのTipsなぞ書こうかなと。