ノイズフィルタ

今時、USB接続のヘッドホンアンプなり、DACなりでPCの音を出している人が多いと思いますがノイズきになったりしませんか?

私の場合、先日購入したUSB-DACをつなぐと、ブラウザをスクロールさせたときに聞こえる「ジー」って音が気になってました。

音量的にはスピーカーでは聞こえず、無音時にヘッドホンだと聞こえるぐらいですが

一度聞こえてしまうと我慢できません。

 

よくあるケーブルにパチンと止めるタイプのノイズフィルタでは効果がなく、もっと直接的かつ強力にフィルタリングしたいとおもってました。

 

同じようなことを考えた先達はいるもので、

以前、村田製作所がHPで公開していた定数のコモンモードチョークやフェライトビーズを使ってフィルタを自作している人たちがいました。部品が小さいのと周波数高めなことを考えるとユニバーサル基板やジャンパで作るのは止めておいた方が無難そうだったので手習いがてらにPWB基板作るかなんて思っていたら、

自作する場合の部品代とPWB基板代を考えたらリーズナブルなお値段で完成品見つけたので買っちゃいました。

効果は覿面で、今まで聞こえていたヘッドホンのボリューム12時では聞こえず、常用外の3時ぐらいまで上げると聞こえるぐらいに減少しました。

 

回路的にはデータ線にコモンモードチョーク一つ、

電源線にコンデンサフェライトビーズ(VBUS, GND両方)でパイ型フィルタ+コモンモードチョーク+タンタルコン?

とシンプルなものですが効果はばつぐんでした。

f:id:karamimochi:20160619215613p:plain

 

多分上記部品を買っても部品代1000円しないはずなのでUSB関係の基板を自作される方は入れるのを検討してみてはいかがでしょうか?

USBオーディオ向けにノイズ対策したというHUBを4万で買うより、よっぽど安上がりに済むと思います。

村田製作所TDKのUSB向けコモンモードフィルタとかのラインナップから秋月あたりで買えそうなのをチョイスすることになると思います。音声帯域よりも周波数が大分高いので、でかいコンデンサVBUSにいれるために線を長く引きずると逆効果になりそうなのが注意点?